【印刷用レイアウト】

寒波到来

夕方からしっかりと降り積もった雪は、
夜から翌朝にかけて、あらゆるものを凍らせた。

午後22時30分 凍りついた車のエンジンを始動し、
鏡のようになった道路を時速40キロ以下で運転し何とか帰宅した。
すべての坂道をパスして遠回りしたのが幸いだった。

「湯が出ない。」
午前8時 出勤して水道の蛇口をひねっても水しか出なかった。
店の給湯器の配管までもが凍ってしまっていた。
午前8時30分 契約しているガス屋さんに電話をすると「お宅で7件目の問い合わせです。」とのこと。
頂いていた予約も勿論キャンセルの連絡が入った。
「今日は閉めようか。」という考えが頭を過った。
妥当な考えだと思った。
午前9時30分 ガス屋さんがドライヤーを片手に助けに来てくれた。
無事に湯が出た。
「これで店は開けられる。」と思った。
「でも、お客さんは来ないかもしれない。」とも思った。
「でも、こんな日だからこそ来店したいという方がおられるかもしれない。」と思い直した。
ストーブに火を入れ、キッチンで湯を沸かし、オーブンを200度に設定した。
店内の明かりをつけ、陽気で物悲しい矢野顕子の音楽を流した。
しかしながら来客は無かった。
この時間を有効に利用すべく、庭に出て雪を被った栗の木の剪定をした。
梯子の上で「来客は無いけれど店を開けてよかったな。」と思った。
効率の悪いことかもしれないけれど、店が開けられるのであれば開けたほうが良い。
何故ならば、店の扉は開けるために存在しているのだ、と感じた。
梯子を下りると、1台の車が駐車場に入ってきた。
いつもの方だった。
店を開けてよかったなと思った。

寒い日が続きます。
どうぞ暖かくしてお過ごしください。

御来店の際、お車は一組一台でお願いしております。 
ご無理申します。
御理解頂けますと幸いです。

1月31日 水曜日は、定休日となります。 宜しくお願い申し上げます。

定休日の夜の集い

来たる2月21日 水曜日 19時から21時迄
定休日の弊店にて、夜の珈琲教室を催します。
なぜ定休日なのかと申しますと、
わたし自身も学びたいという理由で、水曜日に致しました。
営業日に業務をほったらかしにして珈琲教室に参加するわけにもいかず、
かといって、水曜日に催される珈琲教室というのもあまりないようで、
「だったら定休日にやろう」ということになりました。

当日、わたしと一緒に参加を希望される方がいらっしゃいましたら、
弊店ホームページより、メールでお申し込み下さい。
お名前、お電話番号、参加人数をお書き添えください。
薪ストーブの火を囲んでの、楽しい珈琲教室となればいいですね。

・日時 2月21日 19時から21時迄
・場所 四角家カフェ リトルムッシュ
・定員 10名(予約制)
・講師 コクウ珈琲 篠田康雄さん
・受講料 ひとり 3,500円
・ドリッパー、スキッター、デザート付き
・ハンドドリップとマシン抽出の飲み比べ

●スキッターという道具を用いて、各自ドリップしていただきます。
よろしければ、普段ご自宅でコーヒーを淹れる際に使っているやかん、
ドリップポット等をお持ちください。

焙煎

"焙煎" という言葉を見聞きして、人は何を思い浮かべるのでしょうか? 
漢字二文字にすると、なんだか儀式めいた言葉に思えますが、
それはある意味正しく、またある意味仰々しい響きをもたらすのかもしれない。

フライパンで胡麻を炒るのも"焙煎"。
緑茶を焙じるのも"焙煎"
あるいは、天日干しした落花生を炒るのも、
玄米を炒るのも香辛料を炒るのも"焙煎"

と考えると幾らか身近なものに感じませんか?

先日のこと、コーヒー豆の焙煎作業を焙煎機の傍らで見学させてもらいました。
炒った豆は"マンデリン"と"モカ"
焼け具合による香りの変化、
徐々に水分が抜けることによって起こる、ドラム内でのコーヒー豆が躍る時の音の変化
バチバチとコーヒー豆がはぜる音の変化
窯の温度の変化
炒る豆の量による時間の変化

浅炒りとか深煎りとか言葉にしてしまうのは簡単なのだけれど、
其の工程の背後には、経験則と勘、そしておそらくは、とてつもない量であろう、
焙煎に失敗したコーヒー豆の存在があるはずだ。
サーフボードを削るシェーパーが、フォームをテンプレート通りに削ったからといって、
必ずしもいい板が削れるわけではないのと同じように、
焙煎する度に、いろいろな事柄を調整するのだろう。
我々のような一般の人間には解りもしないような細やかな調整を。

だからと言って、わたしはコーヒーを特別視することはありません。
珈琲とは飽くまで日常的なものなのです。
「正しいコーヒーとは何か?」ということを考えるのではなく、
「自分にとって良いコーヒーとはどんなものなのだろうか?」
というスタンスで関わっていくものなのだと感じるのです。

■駐車場のお知らせ■

あらたに、JAめぐみの土田支店の東側の契約駐車場に3台分ご用意致しました。
(道路を挟んだ向かい側の白いフェンスに囲まれたアスファルトの駐車場)
駐車場後方のフェンスに「リトルムッシュ」と表示されている場所をご利用下さい。
他の契約者の方の駐車場に止めないようご注意下さい。
店舗前の駐車場がふさがっている時などにご利用頂ければと思います。

1月24日 水曜日は、定休日となります。 
宜しくお願い申し上げます。

めっけもん

年末のこと、
正月に読む文庫本を購入しようと、近くにある普通の本屋へ出向きました。
インターネットを利用すれば、それはそれは様々な本の中から自分の読みたい本が買えるわけですが、
ものは試しと挑んでみたものの、
「パスワードが違います」やら「再設定はこちら」やら「出品者からキャンセルのお知らせです」やらで
思ったように事は運ばず、「やはり本屋へ出向こう」といそいそと出かけたのです。
いざ本屋に到着してみたものの、これまたやはり目当ての短編小説はなく、「まぁ仕方ないな」と思いながら
"海外文庫"のコーナーをぶらぶらとしていたところ、何となく目が合ってしまった文庫本が二冊ありました。
「勿論知ってはいたけれど、しっかりと読んだことのなかった」其の二冊の小説は、
思いのほかカラフルで、「食わず嫌いはいけないなぁ」と思いました。
うまく言えないのですが、
まったく候補にも挙がっていなかったのに何となく目が合ってしまった文庫本というのは、
ちょっとした"人生の儲けもの"なのではないかと思うのです。
其れは、文庫本だけではなく、郊外の沿道で見かけた中古の椅子だったり、
たまたま手に取った焼き物のコーヒーカップだったり、
あるいは、ふらりと立ち寄ったカフェだったり。
そういうことに喜びを見いだせる人というのは、なんだかいいですよね。

■ 営業時間のお知らせ

平日 11時~17時 (基本的に夕方までの営業となります。夜のお食事はご予約での対応となります。)
土日 11時~21時

◆喫茶(11時~)
◆ランチ(デザートお茶付き 税込み1,650円 11時~ラストオーダー14時30分)
◆午後の軽めのお食事 "サラダブランチ"(税込み810円 14時30分~17時)
◆夜のお料理3皿のミニコース"ディナー ディッシュ "(税込み1,800円 17時~ラストオーダー19時30分)

1月17日 水曜日は、定休日となります。 
宜しくお願い申し上げます。

2018

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

2018年は、1月5日 金曜日より営業致します。

宜しくお願い申し上げます。

御来店の際、お車は一組一台でお願いしております。 
ご無理申します。
御理解頂けますと幸いです。

1月10日 水曜日は、定休日となります。 宜しくお願い申し上げます。

日々を綴る

2018年1月
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
カテゴリー
最近のエントリー
アーカイブ

ページの先頭へ戻る