【印刷用レイアウト】

カリフラワーと紫キャベツ

カリフラワーと紫キャベツが育ってきました。
どちらも楽しみにしていた冬野菜です。
ぎっしりと凝縮感のあるカリフラワーは固茹でにしてサラダに、
また、香ばしい焼き色のついたオーブン焼きに、
サツマイモとあわせてポタージュにと、
淡白な味のようで、実は奥行きのある風味をもつ野菜です。

色鮮やかな紫キャベツは、
豆とあわせたサラダや、具材を包んで蒸し焼きなど、
いろいろと想像を働かせるのが楽しい野菜です。

何故このような形に、
何故このような色に、

採れたてのこの2品種を手にとって、じっくりと眺めてみました。
カリフラワー 和名 "ハナヤサイ"
育っている状態をみれば、"flower" も"ハナ"も納得できます。
鋭さすら感じる色彩の紫キャベツ
調べてみると、キャベツもカリフラワーも共通の原種に由来するとのことです。

野性味あるこれらの野菜は、
畑の中でも存在感があり、
逞しさすら感じるほど、堂々としています。
声にならない "主張" を感じ取ることができます。

11月4日 水曜日は定休日となっております。

宜しくお願い申し上げます。 

November

波に恵まれた10月も終わりをむかえ、 
今年も残すところあと2ヶ月となりました。

リトルムッシュの冬支度は、薪ストーブだけではありません。
明日よりメニューをあらたに致します。
カラダの冷える時節、カラダの中から温まっていただけるよう
鉄鍋を使った野菜料理をご用意しております。
蓋付きの鉄鍋に、生姜と根菜を入れて、オーブンで蒸し焼きにします。
鉄鍋は鍋全面から熱が伝わり、野菜から出た水分で蒸し焼きにすることができます。
野菜には香ばしい焼き目もはいり、鍋の蓋を開けたときには、
湯気とともにいい香りがたちます。
夜のお食事では、オーブンから出した鉄鍋をそのままテーブルへとお運びします。

柑橘香るホットワインと鉄鍋料理を楽しんだ後、
おもてに出て、空気の澄んだ夜空を見上げ、
しばらく星を眺めてみる。
星座の名がわからなくとも、
自分が好きだと思える星を見つけ、
夜空流れる薄雲と、それを照らす線の細いつきあかりに、
今、自分が身をおく時節を実感する。

冬風に遊ばれる、木々の枯葉はカサカサと音をたて、
その風音に背を丸めるわたしたち。

日々を綴る

2009年11月
« 10月   12月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
最近のエントリー
アーカイブ

ページの先頭へ戻る